![]() |
出版年 | 2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 |
1999 | 1998 | 1997 | 1996 | 1995 | 1994 | 1993 | 1992 | 1991 | 1990 | 1989 | 1988 | 1987 | 1986 | 1985 | all |
新聞・雑誌名 | 刊行月日 | Page | 形式 | 対談者 |
---|
将棋世界 | 1994年12月号 | P.66-72 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記54 「端攻めが決まる」 第28回早指し選手権戦 田中魁秀八段 自戦記 名人 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年12月号 | P.36-45 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第7期竜王戦七番勝負・第1局 羽生善治、パリ対決を制す!! 息詰まる終盤戦 【観戦記】 野口健二 |
将棋世界 | 1994年12月号 | P.25-30 | 巻頭カラー | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第42期王座戦五番勝負・第3局 羽生、疾風の防衛劇 撮影・中野英伴 |
将棋世界 | 1994年12月号 | P.6-17 | 巻頭カラー | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第7期竜王戦七番勝負・第1局 パリを行く [撮影] 弦巻 勝 |
VIEWS | 1994年12月号 | P.114-115 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:[男] 改造計画 名人・羽生善治が着る、スタイリッシュな冬のカジュアル |
月刊カドカワ | 1994年12月号 | P.366 | 連載 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:SPORTS 象と戯れるスポーツたち 1回 ブラジル型サッカーは僕の将棋に似ている!? |
潮 | 1994年12月号 | P.292-300 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:現代の顔 羽生善治「棋譜の中に神秘を見つけた」この好青年は駒と盤を使って自己表現する芸術家のようでもあった(神田憲行) |
週刊文春 | 1994年12月29日号 | P.24 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:CATCH UP アイ 羽生善治6冠 |
週刊読売 | 1994年12月25日号 | P.149 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:ニューズ・ウェーブ 六冠王に輝いた天才羽生 将棋界完全制覇に秒読み ※残るひとつのタイトルは谷川浩司の持つ王将だけ |
FOCUS | 1994年12月21日号 | P.22-23 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:史上最強の「将棋頭脳」 竜王位奪回で「史上初の六冠王」になった羽生善治名人 |
将棋世界 | 1994年11月号 | P.62-67 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第7期竜王戦 挑戦者決定三番勝負 羽生、リターンマッチへ 【観戦記】木屋太二 【撮影】中野英伴 |
将棋世界 | 1994年11月号 | P.52-58 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第42期王座戦五番勝負・第2局 一瞬の逆転 【観戦記】 天野竜太郎 [撮影] 弦巻 勝 |
将棋世界 | 1994年11月号 | P.44-49 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第35期王位戦七番勝負・第6局 妥協なき戦い 【解説】六段 先崎学 記・野口健二 |
将棋世界 | 1994年11月号 | P.36-43 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第35期王位戦七番勝負・第7局 羽生、死闘を制す 【観戦記】高林譲司 【撮影】中野英伴 |
将棋世界 | 1994年11月号 | P.18-28 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記53 「急戦矢倉の攻防」 第42期王座戦五番勝負[第1局] 谷川浩司王将 自戦記 王座 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年10月号 | P.148-154 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記52 「横歩取りの戦い」 第13回全日本プロトーナメント 室岡克彦六段 自戦記 名人 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年10月号 | P.36-45 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第35期王位戦七番勝負<第4局>眠らずの封じ手 【記】中野隆義 撮影/弦巻 勝 |
将棋世界 | 1994年10月号 | P.17-32 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第35期王位戦七番勝負/第3局 新手の成否 【解説】 五段 郷田真隆 記・野口健二 撮影・中野英伴 |
将棋世界 | 1994年10月号 | P.11-15 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第35期王位戦七番勝負<第4局> |
将棋世界 | 1994年10月号 | 巻頭カラー | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:羽生善治新名人 就位式 東京都文京区[椿山荘] [撮影] 弦巻 勝 |
文藝春秋 | 1994年10月号 | P.39-40 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:PEOPLE 羽生名人の就位パーティーに米長前名人が同伴したこの女性は一体? |
月刊カドカワ | 1994年10月号 | P.146 | 寄稿 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:CHAGE AND ASKA 言い切らない確かさ 15周年記念ベストアルバム『Ying&Yang』によせて 意表をつかれた音の柔らかさ |
週刊読売 | 1994年10月23日号 | P.33-37 | インタビュー | |
---|---|---|---|---|
[内容]:注目人間シリーズ 羽生善治名人 遊びに目もくれず七冠への王道 ※少年時代、女性ファン、他 |
週刊読売 | 1994年10月23日号 | P.3-6 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:七冠への旅 24歳、羽生善治名人の挑戦 |
ターザン | 1994年10月12日号 | P.6-7 | インタビュー | |
---|---|---|---|---|
[内容]:Talkin' about 羽生善治 わかる人は日本に5人もいない |
将棋世界 | 1994年9月号 | P.148-154 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記51 「相掛かりの攻防」 第7期竜王戦1組 塚田泰明八段 自戦記 名人 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年9月号 | P.53-59 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第64期棋聖戦五番勝負・第3局 異次元の戦い 【観戦記】 天野竜太郎 |
将棋世界 | 1994年9月号 | P.36-46 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第35期王位戦七番勝負/第2局 燃える真夏の戦い 【観戦記】高林謙司 撮影・中野英伴 |
将棋世界 | 1994年9月号 | P.25-32 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第35期王位戦七番勝負/第1局 郷田、リターンマッチへ [撮影] 中野英伴 |
将棋世界 | 1994年9月号 | P.6-18 | 巻頭カラー | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第64期棋聖戦五番勝負 羽生、三連覇 五冠を維持。 [第4局] 時代を築く 記・村井謙二 |
週刊文春 | 1994年9月29日号 | P.184-185 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:「家」の履歴書 このヒトはどんな家に住んできたか 1回(羽生善治) |
週刊現代 | 1994年9月24日号 | P.185 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:Super Wide 超元気人たちの意外な「アキレス腱」 将棋界の全タイトル奪取をめざす 最強・羽生善治名人は「若手」がニガ手 |
女性自身 | 1994年9月6日号 | P.262-263 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:今週の耳ダンボ!! 羽生善治五冠王 草バックギャモン大会で敗北!「『ブービー賞』になってしまいました!」 |
将棋世界 | 1994年8月号 | P.76-82 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記50 「苦しかった一局」 第7期竜王戦1組 谷川浩司王将 自戦記 棋聖 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年8月号 | P.64-71 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第64期棋聖戦五番勝負・第1局 谷川の錯覚 【観戦記】六段 河口俊彦 |
将棋世界 | 1994年8月号 | P.54-59 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期名人戦七番勝負 羽生善治名人誕生!! 第5局 現れなかった局面 記・野口健二 撮影・中野英伴 |
将棋世界 | 1994年8月号 | P.45-53 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期名人戦七番勝負 羽生善治名人誕生!! 第6局 さわやかなる交代 観戦記・八段 青野照市 撮影・中野英伴 |
将棋世界 | 1994年8月号 | P.36-44 | インタビュー | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期名人戦七番勝負 羽生善治名人誕生!! 【ロングインタビュー】 升田先生と、指してみたいですね。1994/6/12 |
将棋世界 | 1994年8月号 | 巻頭カラー | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期名人戦七番勝負 羽生善治名人誕生!! [Photo report] 羽生、夢をつかむ 撮影・弦巻 勝 |
名人、羽生善治。 | 1994年8月号 | 臨時増刊 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:時代を切り拓く、スーパーヒーローの記録。 |
プレジデント | 1994年8月号 | P.104-107 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:3連勝2連敗後の名人戦第6局でどう勝利をたぐり寄せたか。将棋五冠王が今、語る 独創の一手を打つ、勝機を掴む(羽生善治) |
文藝春秋 | 1994年8月号 | P.326-333 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:名人戦の宴 百戦錬磨の米長も納得した若武者羽生の天才(夢枕獏) |
FOCUS | 1994年8月31日号 | P.46-49 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:フォト日記 31回 23歳の名人「羽生善治」将棋漬けの夏 |
FRIDAY臨時増刊 | 1994年8月30日号 | P.36-37 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:人物ワイド「頂点に立った男と女の栄光と不安」 将棋五冠の23歳 羽生善治名人が狙う驚異の「七冠王」への”詰め” |
週刊文春 | 1994年8月18日号 | P.55-56 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:ミッドサマーワイド 素顔はしたたか ⑦将棋以外は子供・羽生善治名人の苦手は”追っかけ” |
FOCUS | 1994年8月10日号 | P.18-19 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:prスペシャル 名人が「迷人」を返上!? 羽生善治五冠王も納得した「カーナビ」の実力 |
Hanako | 1994年8月4日号 | P.107 | インタビュー | |
---|---|---|---|---|
[内容]:listen to this 羽生善治「このスーツ、勝率悪いんですよ。縁起をかついで扇子も使い続けます」(羽生善治) |
将棋世界 | 1994年7月号 | P.36-56 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期名人戦七番勝負 スーパー棋士決戦!! [第4局] 米長名人、土俵際の快勝劇 観戦記:内藤國雄 |
将棋世界 | 1994年7月号 | P.22-32 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期名人戦七番勝負 スーパー棋士決戦!! [第3局] 居玉が成功 自戦記:羽生善治 |
サンデー毎日 | 1994年7月17日号 | P.52-56 | 対談 | 小宮悦子 |
---|---|---|---|---|
[内容]:小宮悦子のおしゃべりな時間 38回 羽生善治さん 予想通りに4勝2敗で勝ちましたね 名人位は一番の夢、緊張しましたよ |
Number | 1994年7月7日号 | P.5 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:the face of 羽生善治 ※将棋名人位を獲得し、五冠王となる(片山良三) |
週刊ポスト | 1994年7月1日号 | P.50-51 | インタビュー | |
---|---|---|---|---|
[内容]:天才棋士インタビュー「負け続けたら、恋人ができたと考えてください」(羽生善治) |
マルコポーロ | 1994年7月号 | P.120 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:マルコポーロ創刊3周年企画 わが心のまち。八王子市・陣馬山 将棋以前、道なき道を辿ったころ(羽生善治) |
将棋世界 | 1994年6月号 | P.148-154 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記49 「一歩に泣いた一局」 第7期竜王戦 米長邦雄名人 自戦記 棋聖 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年6月号 | P.36-44 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期名人戦七番勝負・第2局 米長vs羽生、米長ピンチ、第2局も落とす。 |
将棋世界 | 1994年6月号 | P.14-32 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期名人戦七番勝負、米長vs羽生、魅惑の激闘開幕!! 名人位と独創への挑戦者。 |
将棋世界 | 1994年6月号 | P.6-12 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期名人戦七番勝負開幕 名人・米長邦雄 挑戦者・羽生善治 [写真] 弦巻 勝 |
現代 | 1994年6月号 | P.144 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:絶海の孤島にただ1冊、さあどうする!?「私が選んだ究極の1冊」 ”巨人”への憧れ『ビッグボーイの生涯』(羽生善治) |
サンデー毎日 | 1994年6月26日号 | P.150-151 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:母、そして恩師が語る 新名人・若き天才棋士 羽生の「頭脳」通知表紹介! |
サンデー毎日 | 1994年6月26日号 | P.11-13 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:将棋名人戦「平成の大名人」に踏み出した一歩 羽生善治 50歳対23歳の世代対決は4勝2敗で若武者に軍配 |
週刊朝日 | 1994年6月24日号 | P.171 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:THAT'S POE STREET 米長を破り羽生新名人 目標はだれも気づかない新手を指すこと(戸田鴻) |
アサヒ芸能 | 1994年6月23日号 | P.186-187 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:羽生善治新名人は右脳感覚派 追っかけ少女が狙う「自炊独り暮らし」 |
FOCUS | 1994年6月22日号 | P.20-21 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:23歳で「社長」になった! 将棋名人位に就いた「超エリート」羽生善治五冠王の強さ |
FLASH | 1994年6月21日号 | P.60-61 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:"奨励会同期トリオ”郷田、佐藤、羽生、決戦前の胸算用 切磋琢磨しあった同期生が『JT将棋日本シリーズ'94』でついに揃い踏み |
将棋世界 | 1994年5月号 | P.92-98 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記48 「相矢倉の攻防」 第19期棋王戦五番勝負/第3局 挑戦者・南 芳一 自戦記 棋王 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年5月号 | P.36-45 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:牙をむいた天才—羽生善治、名人挑戦権を掴む— [観戦記] 六段 河口俊彦 撮影・弦巻 勝 |
将棋世界 | 1994年5月号 | P.16-28 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:A級棋士の一番長い日 第52期A級順位戦最終局 [観戦記] 団 鬼六 撮影・弦巻 勝/中野英伴 |
将棋世界 | 1994年5月号 | P.10-11 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:羽生、ストレートの防衛劇 第19期棋王戦五番勝負/第3局 棋王・羽生善治 挑戦者・南 芳一 |
将棋世界 | 1994年5月号 | P.6-8 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:羽生善治、名人位を照準に。 第52期A級順位戦プレーオフ 王将・谷川浩司vs棋聖・羽生善治 |
DENiM | 1994年5月号 | P.26-29 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:発言 羽生善治 23歳の最高実力者”将棋四冠王” 定跡なんか信じないから強くなれた |
毎日グラフ | 1994年5月15日号 | P.58-63 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第一人者の名声に挑む若手実力者 棋士・羽生善治 大山康晴ゆかりの地で、第52期名人戦の第1局を勝つ |
週刊宝石 | 1994年5月5日号 | P.156-157 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:YYジャーナル それでも僕らは「勝負師」が好きだ!将棋 袈裟懸けで切り捨てる”米長将棋”に勝負師を見た(団鬼六) |
FLASH | 1994年5月3日号 | P.62-63 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:コンピュータ世代の新人類棋士、羽生善治「名人」誕生!? すべに四冠保持の将棋界初の1億円プレイヤーが最高位に向け進撃中! |
将棋世界 | 1994年4月号 | P.61-67 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記47 「矢倉で戦う」 第19期棋王戦五番勝負/第1局 南 芳一九段 自戦記 棋王 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年4月号 | P.54-60 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第63期棋聖戦第5局 棋聖・羽生善治/挑戦者・谷川浩司 七番指し決着す [記] 中野隆義 [撮影] 中野英伴 |
将棋世界 | 1994年4月号 | P.36-45 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期A級順位戦[中原、羽生激突] 8回戦集中レポート。 見られてなんぼ。[観戦記] 八段 青野照市 |
将棋世界 | 1994年4月号 | P.18-20 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第19期棋王戦五番勝負・第1局 棋王・羽生善治 挑戦者・南 芳一 見よ、一億円の寄せ!! [記] 大崎善生 |
将棋世界 | 1994年4月号 | P.6-11 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:第52期A級順位戦8回戦(於 東京将棋会館・関西将棋会館) 中原、羽生激突。[写真] 弦巻 勝 |
FRIDAY | 1994年4月29日号 | P.58-59 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:まずは座ブトン2枚「50歳名人」米長vs「四冠王」羽生 舞台ウラの”一手” |
サンデー毎日 | 1994年4月17日号 | P.11-13 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:米長先生、申し訳ありませんが名人位は取らせていただきます 将棋界の頂点に一直線 羽生善治 |
週刊宝石 | 1994年4月14日号 | P.68-71 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:ニュースの裏側 第52期名人戦の行方をめぐり将棋界は騒然・・・挑戦者四冠王・羽生が米長名人に突きつける新旧交代の刃! |
週刊新潮 | 1994年4月14日号 | P.162 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:現代の100人 将棋四冠王 羽生善治 名人位に挑戦 |
週刊現代 | 1994年4月9日号 | P.170-171 | インタビュー | |
---|---|---|---|---|
[内容]:SPECIAL INTERVIEW 最近は七冠も見越した発想をと内容を重視して対局しています(羽生善治) |
文藝春秋 | 1994年4月号 | P.38-39 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:2001年日本の顔 羽生善治 史上初 1億円棋士 |
将棋世界 | 1994年3月号 | P.72-78 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記46 「一年の締めくくり」 第52期A級順位戦 塚田泰明八段 自戦記 棋聖 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年3月号 | P.56-59 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:棋聖降臨 第63期棋聖戦五番勝負第2局 棋聖・羽生善治 挑戦者・谷川浩司 [記] N記者 |
将棋世界 | 1994年3月号 | P.48-54 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:投了三手前の頓死 第63期棋聖戦五番勝負指し直し第3局 [記] 天野竜太郎 撮影/中野英伴 |
将棋世界 | 1994年3月号 | P.22-32 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:激闘の残火 第63期棋聖戦五番勝負第3局 棋聖・羽生善治 挑戦者・谷川浩司 [記] 中野隆義 [写真] 弦巻 勝 |
週刊読売 | 1994年3月20日号 | P.171 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:My Favorite 私のお気に入り 94回 羽生善治さん(棋士)22連勝を達成した縁起のいい白扇 |
サンデー毎日 | 1994年3月20日号 | P.210-211 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:米長名人「熟年の星」に挑むのはどっち? 谷川か羽生か |
SPA! | 1994年3月16日号 | P.53 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:恐るべし![井の中の蛙]パワーカズ型 一度井戸に飛び込んだら余計な常識とは縁を切る 羽生善治 井戸を出れば一見小市民 |
将棋世界 | 1994年2月号 | P.100-106 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記45 「矢倉穴熊に敗れる」 第43期王将戦 森内俊之六段 自戦記 棋聖 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年2月号 | P.36-45 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:佐藤、羽ばたく 第6期竜王戦七番勝負・第6局 先手・佐藤康光七段 後手・羽生善治竜王 [観戦記] 天野竜太郎 撮影・弦巻勝 |
将棋世界 | 1994年2月号 | P.19-21 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:羽生善治棋聖、先勝でスタート。第63期棋聖戦五番勝負第1局 挑戦者 谷川浩司王将 写真・弦巻勝 |
将棋世界 | 1994年2月号 | P.6-12 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:佐藤康光、新しい頂点へ。第6期竜王戦 佐藤康光新竜王に聞く [写真] 弦巻勝 |
将棋世界 | 1994年1月号 | P.71-77 | 自戦記 | |
---|---|---|---|---|
[内容]:連載自戦記44 「森下システムと戦う」 第43期王将戦 村山 聖七段 自戦記 竜王 羽生善治 |
将棋世界 | 1994年1月号 | P.36-45 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:激闘を制す 第6期竜王戦七番勝負・第4局 【自戦記】 七段 佐藤康光 |
将棋世界 | 1994年1月号 | P.20-32 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:覇者の門出 第6期竜王戦七番勝負・第3局 竜王・羽生善治/挑戦者・佐藤康光 観戦記・中野隆義 |
将棋世界 | 1994年1月号 | P.7-12 | グラビア | |
---|---|---|---|---|
[内容]:逡巡なき戦い 第6期竜王戦七番勝負・第4局 竜王・羽生善治/挑戦者・佐藤康光 カラーフォトレポート/中野英伴 |
マルコポーロ | 1994年1月号 | P.18-25 | ||
---|---|---|---|---|
[内容]:「どこが強いか、自分でもわからないんです」無双の棋士、羽生善治 ※略歴(野地秩嘉) |
潮 | 1994年1月号 | P.180-187 | 対談 | 米長邦雄 |
---|---|---|---|---|
[内容]:勝負の決め手は笑いにある 棋界の最年長名人と最年少五冠王による"勝負”対談 |