![]() |
出版年 | 2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 |
1999 | 1998 | 1997 | 1996 | 1995 | 1994 | 1993 | 1992 | 1991 | 1990 | 1989 | all | Habu |
新・対局日誌 第8集 七冠狂騒曲(下) 著者/監修: 出版社: 河出書房新社 発行年月: 2002年12月 サイズ: /単行本 価格: 1680円 (税込) コメント: 観戦記者ならではの切口で将棋界の歴史を語る第四弾。大山会長退陣から羽生七冠。 |
挑戦する勇気 著者/監修: 出版社: 朝日新聞社 発行年月: 2002年12月 サイズ: 149P/新書 価格: 1050円 (税込) コメント: 朝日ジュニアサマースクール2002@有楽町朝日ホールでの講演録に加筆したもの |
||
新・対局日誌 第7集 七冠狂騒曲(上) 著者/監修: 出版社: 河出書房新社 発行年月: 2002年9月 サイズ: /単行本 価格: 1680円 (税込) コメント: 観戦記者ならではの切口で将棋界の歴史を語る第四弾。大山会長退陣から羽生七冠。 |
鬼六の将棋十八番勝負 著者/監修: 出版社: 小学館 発行年月: 2002年9月 サイズ: 337P/単行本 価格: 690円 (税込) コメント: 1999年3月㈱KSS出版刊行同名本を文庫本化したもの。 |
||
羽生善治 進化し続ける頭脳 著者/監修: 出版社: 小学館 発行年月: 2002年9月 サイズ: 211P/単行本 価格: 500円 (税込) コメント: 1996年3月㈱ベストセラーズ刊行の『羽生善治 神様が愛した青年』を大幅加筆・訂正したもの。 |
羽生の奥義12 HABU'S WORDS 著者/監修: 出版社: 将棋を世界に広める会 発行年月: 2002年8月 サイズ: /全集・双書 価格: 1050円 (税込) コメント: トニーホスキン氏から贈られた[Art of Shogi]がきっかけ。外国人の棋譜を丁寧に解説した英語将棋本の日本語版。 |
||
鈴木光司と13人の父 「父親業は愉快だ!」 著者/監修: 出版社: 新潮社 発行年月: 2002年8月 サイズ: 300P/単行本 価格: 460円 (税込) コメント: 2000年2月同社刊行単行本「パパだからできる!」の文庫本化。 |
将棋名勝負の全秘話全実話 著者/監修: 出版社: 講談社 発行年月: 2002年7月 サイズ: 325P/文庫本 価格: 924円 (税込) コメント: 将棋観戦記者である山田史生氏が対局だけでは知ることのできない棋士の素顔に迫る。 |
||
棋士と扇子 著者/監修: 出版社: 里文出版 発行年月: 2002年6月 サイズ: 202P/単行本 価格: 2625円 (税込) コメント: 坂田三吉から羽生善治まで100人を超える棋士の横顔と扇子。 |
新・対局日誌 第6集 大山伝説 著者/監修: 出版社: 河出書房新社 発行年月: 2002年6月 サイズ: 262P/単行本 価格: 1680円 (税込) コメント: 観戦記者ならではの切口で将棋界の歴史を語る第四弾。大山会長退陣から羽生七冠。 |
||
先崎学の 浮いたり沈んだり 著者/監修: 出版社: 文藝春秋 発行年月: 2002年6月 サイズ: 237P/単行本 価格: 1400円 (税込) コメント: 『週刊文春』に掲載された同名コラムの単行本化。仲間の棋士の話もちらほら出てくる・・・ |
新・対局日誌 第5集 升田と革命児たち 著者/監修: 出版社: 河出書房新社 発行年月: 2002年4月 サイズ: 253P/単行本 価格: 1680円 (税込) コメント: 観戦記者ならではの切口で将棋界の歴史を語る第四弾。大山会長退陣から羽生七冠。 |
||
羽生善治の 入魂の一手100 前人未到の七冠獲得へ 著者/監修: 出版社: 日本文芸社 発行年月: 2002年4月 サイズ: 334P/単行本 価格: 1470円 (税込) コメント: 第一部は「詰め将棋&次の一手」的編集。第二部は勝局の棋譜集。 |
羽生善治の 強襲の一手100 新人王戦から名人戦・竜王戦勝利へ 著者/監修: 出版社: 日本文芸社 発行年月: 2002年4月 サイズ: 333P/単行本 価格: 1470円 (税込) コメント: 第一部は「詰め将棋&次の一手」的編集。第二部は勝局の棋譜集。 |
||
羽生善治の将棋入門 ジュニア版 著者/監修: 出版社: 河出書房新社 発行年月: 2002年3月 サイズ: 119P/単行本 価格: 10290円 (税込) コメント: 全5巻。①さあ将棋をはじめよう②一局の流れを知る③攻めと守りの知恵④戦法と定跡に学ぶ⑤考えることを楽しもう |
第14期 竜王決定七番勝負激闘譜 (藤井 猛 v.s. 羽生善治) 著者/監修: 出版社: 読売新聞社 発行年月: 2002年2月 サイズ: 206P/単行本 価格: 1680円 (税込) コメント: 昨年のリターンマッチを挑んだ羽生は藤井システムへの対策を秘め決戦に臨み見事奪取 |