![]() |
出版年 | 2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 |
1999 | 1998 | 1997 | 1996 | 1995 | 1994 | 1993 | 1992 | 1991 | 1990 | 1989 | all | Habu |
読む将棋百科 著者/監修: 出版社: 河出書房新社 発行年月: 2009年12月 サイズ: 277P/単行本 価格: 1680円 (税込) コメント: 戦法・囲い、用具、格言、タイトル戦など、将棋用語に加えて将棋に関する言葉や事柄を集め、基本的意味と著者が感じていることを「羽生の眼」として披瀝する。将棋ファン必携の書。 |
羽生善治の みるみる強くなる将棋入門 序盤の指し方 著者/監修: 出版社: 池田書店 発行年月: 2009年12月 サイズ: 208P/単行本 価格: 998円 (税込) コメント: 大好評「羽生善治のみるみる強くなる将棋入門」の続編です。ルールを覚えた初心者の方が対局するために序盤のセオリーを解説します。序盤の進め方を「覚える」のでなく「理解して」ほしいとの思いで本書を編集しました。 |
||
羽生善治 考える力 人生を変える史上最強棋士の「思考法」 著者/監修: 出版社: 宝島社 発行年月: 2009年11月 サイズ: 111P/大型本 価格: 980円 (税込) コメント: 迷ったとき、難局を迎えたとき—羽生は決断し、必ず一歩前に踏み込む。20年間にわたり、将棋界のトップランナーとして活躍を続ける羽生善治。その生き方と哲学、考え方を一冊に集約した決定版。勝負と思考の世界を究める羽生イズムをまとめた老若男女が読める「人生の哲学書」。 |
最強棋士 羽生善治 天才の育ちと環境 著者/監修: 出版社: 里文出版 発行年月: 2009年9月 サイズ: 163P/単行本 価格: 1365円 (税込) コメント: 好きなことを1日3時間 10年続けるとプロになれる 羽生少年はこれを実行した。田中啓治博士、羽生善治名人、羽生名人のお母様、将棋クラブ八木下席主へのインタビュー、羽生名人ミニアルバム、「山田史生の将棋雑学」を大幅に加筆修正した将棋雑学の構成。 |
||
プロの手筋 詰めと必死四00 プロの実戦から学ぶ寄せの手筋 著者/監修: 出版社: 木本書店 発行年月: 2009年9月 サイズ: 436P/単行本 価格: 2940円 (税込) コメント: 将棋の基礎体力をつけるための400第。プロの最終局面を、あなたなどう勝ちきるのか?必死に追い込むのか?寄せの手筋を多数出題。 |
第67期 将棋名人戦七番勝負全記録 羽生、名人位死守 著者/監修: 出版社: 朝日新聞出版 発行年月: 2009年8月 サイズ: 239P/単行本 価格: 1575円 (税込) コメント: 38歳ライバル対決。羽生名人、カド番からの生還、フルセットの熱戦を再現。 |
||
愛蔵版 第67期 将棋名人戦七番勝負 名人 羽生善治 挑戦者 郷田真隆 著者/監修: 出版社: 毎日新聞社 発行年月: 2009年8月 サイズ: 304P/単行本 価格: 2310円 (税込) コメント: 羽生善治名人に郷田真隆九段が挑んだ第67期将棋名人戦七番勝負。最終局までもつれた激闘の末、羽生が名人を防衛。その全記録を熱戦譜と豊富な写真で解説。 |
戦法別 プロの実戦 「詰め」200題 著者/監修: 出版社: 日東書院 発行年月: 2009年8月 サイズ: 229P/単行本 価格: 1365円 (税込) コメント: 「詰め」に強い最高の棋士 羽生善治名人が力を込めて監修。実戦から「詰め問題」200問を森鶏二九段が厳選。 |
||
永世竜王への軌跡 著者/監修: 出版社: 毎日コミュニケーションズ 発行年月: 2009年7月 サイズ: 320P/単行本 価格: 1890円 (税込) コメント: 第21期竜王戦で初代永世竜王を賭けて羽生善治名人と戦い「百年に一度の大勝負」という七番勝負最終局、そして将棋界初の3連敗4連勝という奇跡の大逆転でその資格を得た。記憶に残る10局の自戦記、初戴冠を果たした17期予選からの全41局を収録。 |
プロフェッショナル 仕事の流儀[DVD] 名人戦 森内俊之vs羽生善治 最強の二人、宿命の対決 著者/監修: 出版社: NHKエンタープライズ 発行年月: 2009年6月 サイズ: /DVD 価格: 3675円 (税込) コメント: 名人戦 森内俊之VS羽生善治 最強の二人、宿命の対決。永世名人の資格を有する森内俊之(37)、挑むのは将棋界のスーパースター・羽生善治(37)。宿命のライバルである二人の「名人戦」に長期密着、平成の名勝負を描く。2008年放送。 |
||
人間力 自分でツキを呼び、直感を磨く方法 著者/監修: 出版社: ビジネス社 発行年月: 2009年6月 サイズ: 216P/単行本 価格: 1575円 (税込) コメント: 船井幸雄と羽生善治による、「人間の能力」を中心とした対談集。具体的な実例を交えながら、人間としての力のつけ方をわかりやすく解説。誰もが納得できる、上手に生きるための人間力を磨く入門書。 |
新手への挑戦 佐藤康光小伝 著者/監修: 出版社: NHK出版 発行年月: 2009年6月 サイズ: 205P/単行本 価格: 1260円 (税込) コメント: 将棋との運命の出会いから、新竜王誕生、谷川との名人戦、棋聖位との歩みまで、一手一手の意味を追求する独創的な「佐藤将棋」の挑戦を綴る。『NHK将棋講座』連載の小伝に、自戦記・棋譜解説を加えて書籍化。 |
||
勝ち続ける力 著者/監修: 出版社: 新潮社 発行年月: 2009年5月 サイズ: 237P/単行本 価格: 1470円 (税込) コメント: 空前絶後の七冠制覇から十三年。史上最強棋士は激変する現代将棋界の中でプロも驚く新手を創造しながら驚異的な勝率を保ってきた。人間の頭脳の可能性はどこまでか?盤上の思考を芸術にまで高めた不世出の天才が超愛棋家の英文学者に強さの秘密を全て語る。 |
シリコンバレーから将棋を観る 羽生善治と現代 著者/監修: 出版社: 中央公論新社 発行年月: 2009年4月 サイズ: 296P/単行本 価格: 1365円 (税込) コメント: 「本物の情熱」と「際立った個性」が新しい時代を創っていく。有限の盤上で無限に進化する世界からは何を学び得るか。トップ棋士と真理を探究した一年間の記録。ベストセラー「ウェブ進化論」の著者が「思考の触媒」と見つめてきたものは将棋における進化の物語だった。 |
||
棋士 羽生善治 「人類史上、最も深く考える人」の神髄 著者/監修: 出版社: 双葉社 発行年月: 2009年4月 サイズ: 127P/大型本 価格: 2940円 (税込) コメント: 人類史上、最も深く考える人の神髄がここにある-。天才棋士・羽生善治の将棋人生を秘蔵写真の数々で完全網羅。本人のロングインタビュー、渡辺淳一との対談、梅田望夫氏の特別寄稿、半生記なども収録。 |
第21期 竜王決定七番勝負激闘譜 (渡辺 明竜王 v.s. 羽生善治名人) 著者/監修: 出版社: 読売新聞社 発行年月: 2009年3月 サイズ: 262P/単行本 価格: 2100円 (税込) コメント: 羽生名人挑戦者を向かえ勝った方が初代永世竜王となる番勝負となった。羽生名人にとれば永世七冠もかかる。将棋の神様は棋界初の3連敗4連勝という劇的なエンディングを用意していた。 |
||
先を読む頭脳 著者/監修: 出版社: 新潮社 発行年月: 2009年3月 サイズ: 241P/文庫本 価格: 420円 (税込) コメント: 2006年8月同社刊行同名単行本の文庫本化 |
情熱大陸[DVD] ×羽生善治・渡辺明・佐藤康光・谷川浩司 著者/監修: 出版社: ジェネオンエンターテイメント 発行年月: 2009年3月 サイズ: /DVD 価格: 4835円 (税込) コメント: TBS系で放映中のドキュメンタリー「情熱大陸」シリーズ第7弾に、将棋界を牽引する通称“羽生世代”の棋士たちが登場。将棋界に彗星の如く現れた天才棋士・羽生善治をはじめ、谷川浩司、渡辺明、佐藤康光といった棋士たちの素顔に迫る。 |
||
100年インタビュー[DVD] 羽生善治 著者/監修: 出版社: NHKエンタープライズ 発行年月: 2009年2月 サイズ: /DVD 価格: 3675円 (税込) コメント: 中学生でプロデビュー、96年7大タイトル独占。常にトップクラスを維持し、終盤に繰り出す妙手は「羽生マジック」と言われる。将棋で勝敗を分けるのは「人間力」であると話す「最強の棋士」に、将棋への向き合い方、情報化時代を生き抜く知恵、未来へのメッセージを聞く。 |
必勝 終盤の寄せ200題 著者/監修: 出版社: 日東書院 発行年月: 2009年2月 サイズ: 247P/単行本 価格: 1365円 (税込) コメント: 最強の棋士羽生名人のよる「詰めと必死と寄せ」の第2弾!羽生名人の実戦譜を中心に、プロの実戦譜から「詰め問題100問」 「必死と寄せ問題100問」を厳選。解答と解説をくり返し読めば、終盤最強の棋士も夢ではない! |
||
羽生善治の みるみる強くなる将棋入門 5ヵ条で勝ち方がわかる 著者/監修: 出版社: 池田書店 発行年月: 2009年2月 サイズ: 191P/単行本 価格: 998円 (税込) コメント: これから将棋を始めたい方におススメの一冊。駒の名前、る基本用語から一局の進め方まで易しく解説。どうすれば有利に勝負を運べるかを5ヵ条にまとめている。まずは駒を取ろう、から始まり最後は王様を取りに行くまでをわかりやすく説明。 |